2011年11月15日火曜日

1115ゼミ

石田先生
「速度の変化をどう置き換えるか 
としの方向性(勢い)に置き換える
アフォーダンスの累計
天空率
長屋は狭い
路地とか距離、天空率とにかく比較パレメーターを作る
認識論から創作論への展開の仕方はどうするか
名プレーの解釈
修辞論でなく定量的な要素
大小スケールどちらも考えないと 任意でできる都市にどう組み込むか」

小川さん
「長い距離をトラップするのを大きな壁と小さな扉に置き換える、街中にこんなものがあれば ワンツーできるのにとか。扉の話もそう」

錦織さん
「ファンタジスタ住宅、ファンタジスタ橋、街中にサッカーのフィールドを当て込む。もっと さくさく模型をつくる。コンペをするぐらいの勢いで 街中のファンタジスタとは ゴールを見据えないと。リサーチはいくらでもできる」


コンペの話
「敷地を使い切る なのがどういいのか
図面の書き込み以上に感じるもの
扉を開けると何がいいのかをきちんとしめす
壁を示す 平面押しはあり 
起承転結がしっかりしていると面白い?
扉の開き方によって何が起こるのか いいことが起こるか
壁でガーデニングしている 扉を開けると日射が当たってよいとか
面白い 様式からの脱却 扉だからこそできる模様」

0 件のコメント:

コメントを投稿